目標を数値化してみる
やるべき事にフォーカスしてみる
家計オーガナイズをさせていただくお客様には、
願望を聞きながら、毎日の時間のながれを聞き、多くの質問をしてから、
家計オーガナイズに入っていきます。
あるお客様の願望を聞いたところ、”毎日ゲームを夜したい!!”と。
しかし、食事の後かたずけが嫌いで、ゲームをしてしまうと、その後かたずけができず、溜まってしまったり。
朝から、嫌な気分になることも。
だから、ゲームをすることに罪悪感を持ってしまうこともあると。
自分の好きなこと(ゲームをすること)は、したい!!しかし、やるべきこともしないと、喜びも実は、半減してしまうのです。
ゲームの時間を決めることも、とても大切ですが、まずは、やるべき”皿あらい”に注目。
皿洗いをすることが、お客様にとっては、めんどくさく苦痛だと感じているので、タイマーをつかってゲーム感覚で、やってみることをお勧めしてみました。(例えば、5分以内にやっつけてしまう)
その後、素直にやってみたそうです。そうしたら、苦痛をかんじなく、楽しんでできたそうで。そして、その後のゲームも楽しめたと。
その後、習慣にできたかどうかはわかりませんが、もし習慣にできなければ、ほかの選択を考えれば良いのです。
★家族に頼んでみる。
★食洗器を買う
★皿の数を減らす などなど
好きでやりたいことにエネルギーを使うことは、苦にならないのですが、しなくてはならないことに、知恵をしぼることに注力する事は避けがちです。
いまとても苦痛に感じて、どうしてもやらなければいけないことがあるとしたら、一度しっかりと、向き合うことをお勧めします。
そうしたら、やりたいことに、もっと時間を割けるようになるかもしれません。
どうか、自分がワクワクできるよう、セルフコントロールしてみてください。
今日、ワクワクできることがありますようにヽ(^。^)ノ
わたしのしたいことは、旅をすること♪♪
#メンタルオーガナイザー
#鎌倉
#葉山
#松本
#ライフオーガナイザー